DevOpsDays Tokyo 2025

-
イベントは終了しました
日時
- 2025.04.15(火) 10:00〜18:00
- 2025.04.16(水) 10:00〜18:00
- 2025.04.17(木) 10:00〜18:00
会場
セッション
登壇者
-
株式会社SHIFT アジャイル推進部 DevOps推進1グループ グループ長
松吉 研二開発会社で11年間、ECサイト構築などに従事した後、事業会社に転職し、企画から運用保守までを経験。 現在は株式会社SHIFTで、テスト自動化CI/CD構築を中心に、様々なクライアントのサポートを行っている。 -
株式会社SHIFT アジャイル推進部 部長
秋葉 啓充日本IBMと鉄鋼会社の合弁会社(現NSSOL)でエンジニアとしてキャリアをスタートしました。要件定義から運用まで一通りのエンジニア経験を経て、 全社的な生産計画統合化のシステム企画やプロジェクトマネージャーなどの役割を担ってきました。その後、デジタルトランスフォーメーション(DX)とアジャイル開発の経験を求め、友人のスタートアップで約2年間働いた後、2020年にSHIFTに入社。それ以降、コンサルタント、スクラムマスター、インフラアーキテクト、オートメーションプロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーとしての経験を積み、2025年3月から現職。
イベント概要
DevOpsDays は世界中で開催されているカンファレンスです。ソフトウェア開発、ITインフラ運用、そしてその境界線上にあるトピックをカバーし、特にDevOpsを実現するための自動化、テスト、セキュリティ、組織文化にフォーカスします。
IT技術を駆使して変化に強いビジネスインフラを実現するスキルを身に着けるために、国内外の最先端の事例とプラクティスを結集します。海外から第一人者を直接招き、ここでしか手に入らない最新情報をリアルタイムで入手出来ます。
最先端のテクノロジーの活用法はもちろん、先進企業で必要とされてきた背景までも理解し、正しく組織内に展開するための洗練された知見を得られます。
SHIFTは、本イベントに協賛し、ブースを出展するとともに、セッションに登壇します。登壇内容は決まり次第こちらのページにてお伝えします。
■DevOpsDays Tokyo 2025について
・主催:DevOpsDays Tokyo 実行委員会
・会期:2025/4/15(火)・16(水)・17(木)
・開催方式:ハイブリッド
・会場:大崎ブライトコアホール(アクセス: https://osaki-hall.jp/access/)
・参加費:有料
・公式サイト: https://www.devopsdaystokyo.org/
※参加方法やイベント詳細については公式サイトをご参照ください
講演内容
昨今、DevOpsやCI/CDの導入が一般的になってきており、これから導入していこうという考えている方も多いと思います。
また、導入したけれど、自分たちの組織ではうまく適用できなかったり、思ったよりも効果が出ていなかったりするケースもあるのではないでしょうか。
本セッションでは、CI/CD導入時の罠や、導入後どのように開発チームに定着させ、日々改善のプロセスを回すように取り組んでいくべきかを紹介します。
-
イベントは終了しました