外食業界の未来をSHIFTで話そう VOL.1~日本が元気になる!外食産業が元気になるDX化とは?(仮称)~

-
イベントは終了しました
日時
- 2024.06.21(金) 15:00〜17:30
会場
対面/オンライン のハイブリット開催
■リアル参加をご希望の方
・事前のお申込みフォームにご登録をいただいたメールアドレスに、ビル入館用のQRコードをお送りいたします。
(アクセス)
場所:SHIFT本社(麻布台)
住所:〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー
交通:東京メトロ日比谷線/神谷町駅:徒歩7分
東京メトロ南北線/六本木一丁目駅:徒歩6分
■オンライン参加をご希望の方
・事前のお申し込みフォームにご登録をいただいたメールアドレスに、視聴用URLとパスワードをお送りいたします。
■リアル参加をご希望の方
・事前のお申込みフォームにご登録をいただいたメールアドレスに、ビル入館用のQRコードをお送りいたします。
(アクセス)
場所:SHIFT本社(麻布台)
住所:〒106-0041 東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ森JPタワー
交通:東京メトロ日比谷線/神谷町駅:徒歩7分
東京メトロ南北線/六本木一丁目駅:徒歩6分
■オンライン参加をご希望の方
・事前のお申し込みフォームにご登録をいただいたメールアドレスに、視聴用URLとパスワードをお送りいたします。
セッション
企業価値向上セミナー 外食業界の未来をSHIFTで話そう~日本が元気になる!外食産業が元気になるDX化とは?(仮称)~
登壇者
-
■後藤 知将(ごとう ともまさ)
ナビゲーター・EVACコンサルタント
総合商社にて15年にわたり食品事業の領域で投資を経験。投資先企業にて事業推進・経営を推進する。その後、外資系食品メーカー日本法人代表を経て、SHIFTに入社。
-
■田中 渉(たなか わたる)
アカウントビジネス推進本部/流通・物流事業部
IT企業と外食企業の両方の経験をもつ。IT企業では外食・小売企業向けのソリューション営業やヘルスケア・農業向けのITを活用したビジネスモデルの開発を行う。また外食企業ではSCM導入におけるユーザー側のPMOを担当したのち再度IT企業に戻り外食・小売企業からの購買データの活用についての提案や大学における高齢者のフレイル予防促進活動に従事したのち、SHIFTに参画。
イベント概要
<伴走型企業コンサルティング「EVAC」Presents>
外食業界の未来を、強くする。カギを握るのは、DX
多くの企業で課題となっているDX。外食業界におけるDXは、従業員DX・店舗DX・顧客DXなどにわけられ、労働力が不足する日本において、DXによる生産性向上は必須。
● DX投資を実行したいが、どこから手をつければよいかわからない
● 外食業界においてDX投資の成功例や失敗例から学びたい
といった考えをおもちのDX責任者の方が対象のセミナーとなります。 また、同業他社の方々と交流することで、業界におけるDX推進度合いを理解するにもよい機会になるかと思います。
<EVAC(エバック)とは>
EVACとは、株式会社SHIFTが提供する伴走型企業コンサルティングサービスです。 事業成長と株価上昇を同時に実現し企業価値を向上させるために生まれました。 https://evac.shiftinc.jp/
講演内容
前半(対面・オンライン、約1時間)
・店舗目線でのDX投資について
・外食産業におけるDX投資の成功事例・失敗事例のご紹介
・SHIFTのサービスについてのご紹介
後半(対面のみ、約1時間)
・情報交換会
※講演内容については、変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
おすすめポイント
外食業界にフォーカスをあて、業界ならではの慣習や知見などについての意見交換ができる企業価値向上セミナーを開催いたします。
対面でご参加の方のみを対象に、セミナー終了後に情報交換会を実施いたします。
いま外食業界でDX投資実行に課題を感じている方々にとって、有益な情報を多数お届けいたします。
ご期待ください。
対面でご参加の方のみを対象に、セミナー終了後に情報交換会を実施いたします。
いま外食業界でDX投資実行に課題を感じている方々にとって、有益な情報を多数お届けいたします。
ご期待ください。
-
イベントは終了しました